中途採用 Webアプリエンジニア(開発リーダー・上流工程設計)
[ この職種の特徴 / 魅力 ]
開発リーダーの場合、数名程度〜20名以上のプロジェクトの中での開発リーダーまたはそれに準ずるポジションを担います。
上流工程設計エンジニアの場合、中規模〜大規模のWebサービス開発における上流設計を中心に担当します。関わり方は、主に要件定義・管理、基本設計・管理、詳細設計管理・レビュー、テスト設計・管理、テスト指示・管理など行います。
様々な業界のリーダー企業と直接お話をしながら提案 / 要件定義 / 設計 / 開発 / 保守まで一貫して社内で行います。
大規模なWeb開発プロジェクトが多いため、難易度の高い要件定義 / アーキテクチャ設計 / DDDモデル / 負荷チューニングなど様々なチャレンジを行うことができます。
業務範囲は、上流から下流、フロントエンドからインフラまでデザイン以外のすべてを担当しており、広範囲の経験を積むことができます。
社内には200名以上のWebアプリエンジニアがおり、お互いにフィードバックしあい切磋琢磨し成長できる環境があります。
- 新メンバーの採用時にはスキルだけではなく、マインド面も非常に重要視しているため、向上心の高いメンバーが多く在籍しています。
- チーム思考も大事にしており、リーダーやスペシャリストでも課題を1人で抱えることはありません。チームで一緒にチャレンジできる環境があります。
初期の開発はウォーターフォール型の開発(DDDの場合はアジャイル型とのハイブリッド)となります。
その中で要件定義からリリース・運用まですべての工程に関わります。
リリース後はアジャイル型(少数体制維持)で定期的にデータの分析、追加開発を行います。
開発リーダーの場合、数名程度〜20名以上のプロジェクトの中での開発リーダーまたはそれに準ずるポジションを担います。
上流工程設計エンジニアの場合、中規模〜大規模のWebサービス開発における上流設計を中心に担当します。関わり方は、主に要件定義・管理、基本設計・管理、詳細設計管理・レビュー、テスト設計・管理、テスト指示・管理など行います。
-
主な仕事内容
開発リーダー
・PHP、Ruby、Go 、Java、JavaScript、等の言語と、AWS / GCPを利用したWebサービスの開発
・開発メンバーをまとめ、タスクを分解し振り分け、コードレビューを行いつつ、自らも設計 / 開発 / 開発サポート
・クライアントへの要件ヒアリングや説明、提案などのコミュニケーション
・障害時は率先して調査 / 障害切り分け / 原因究明 / 解決 / クライアントへの説明までリード
・アーキテクチャの設計から、開発方針、運用方針など様々な技術視点の決定
上流工程設計エンジニア
要件定義時の例ですが、主に下記の内容についてお客様と一緒にPJチームで行っていきます。
下記の内容を詰めるにあたり顧客折衝が非常に多い立場となります。
・業務分析
・スコープ定義
・要件定義
・外部システム整理
・データ移行計画
・テスト計画
・見積もり -
主要言語
開発リーダー ・PHP / Go / JavaScript / TypeScript / Java / kotlin ・Laravel / Vue.js / Angular / React / SpringBoot 上流工程設計エンジニア ・Java / kotlin / PHP / JavaScript / TypeScript / Go ・SpringBoot / Laravel / Nuxt / Next / gin -
必要な経験 / スキル
開発リーダー ・チームにおけるWeb開発実務経験が3年以上ある方 ・日常会話レベル以上の日本語
上流工程設計エンジニア ・チームにおけるWeb開発実務経験が3年以上ある方 ・顧客折衝しながら要件定義を自らが中心となって行いリリースまで進めた経験 ・Webサービスのアプリケーション設計、データベース設計の経験
・日常会話レベル以上の日本語 -
望ましい経験 / スキル
開発リーダー ・開発メンバーをまとめる役割の経験(リーダーである必要はありません)
・お客様と要件を詰めたり、説明を行うなどの経験
・メンター経験
・AWSを利用したアーキテクチャ設計 / 構築 / リリース経験
上流工程設計エンジニア ・Web大規模(40名以上)開発の要件定義〜リリースまでリーダーの立場で入っていた経験 ・営業経験 ・プロジェクトマネージャー ・データベーススペシャリスト ・WEBサービスのインフラ設計の経験 -
開発環境
-
環境
-
コード管理
-
プロジェクト管理
-
インフラ環境
-
社内ツール
-
-
選考の流れ
-
-
STEP1 :
-
STEP2 :
-
STEP3 :
-
STEP4 :
-
-
募集要項
- 給与
- 保有されるスキル・経験・能力により決定
- 試用期間
- 3ヶ月
- 休日・休暇
- 原則として、土曜、日曜、祝日、年次有給休暇、年末年始、夏期休暇、産前産後休暇、育児休業、看護休暇
- 勤務地
- チームラボ本社 東京都千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル
Google マップ
- 待遇・福利厚生
- ・半期決算賞与(年2回) ※グループ会社の場合は支給対象外
・永年勤続賞(3,5,10,20,30年ごとに30,50,100,200,300万円支給)
この他、各種福利厚生を完備。
詳しくは福利厚生ページをご参照ください。
- 備考
- ・チームラボは、それぞれの専門性を活かしたチーム展開を行っており、適性に応じて別ポジション・雇用形態やグループ会社をご案内させていただくこともございます。
・ご応募時に利用する経路は1つに限定してください。(チームラボ採用ページ・就活媒体・転職エージェントなど)重複での応募を検知した場合は、最初にご応募いただいた経路で選考を進めさせていただきます。