チームラボ採用説明会
チームラボオンライン採用説明会は、新卒・中途問わず、どなたでも参加できます。
対象:新卒 / 中途
チームラボ全体の事業について広くご紹介します。
説明会中は途中入退室自由です。説明会はオンラインで実施します。現場のメンバーが登壇する会や、説明会後に希望者が任意で選考会に参加できる会などがあります。
過去にチームラボの選考への参加履歴があり、再度選考にご参加いただける方は、前回の選考結果ご連絡より6ヶ月以上期間が空いていることが選考参加条件になります。
|
2023年10月11日(水)19:00~ 全職種向け会社説明会(エンジニア登壇 / 選考会付き) |
タイムテーブル | 会社説明会 19:00~ エンジニア登壇 19:30~ 選考会 20:00~ (課題の所要時間 カタリスト:30分程度、エンジニア:60分程度) |
募集職種 | 各種カタリスト(カタリスト職種一覧はこちら) Webエンジニア(新卒/中途) フロントエンドエンジニア(新卒/中途) スマホアプリエンジニア(新卒/中途iOS/中途Android/中途flutter) 画像処理エンジニア(新卒/中途) 上記以外のポジションを志望する場合は、採用ページから希望職種へエントリーしてください。 |
留意事項 | 選考会の課題にはPCを使用します。ご準備ください。 課題内容は当日お知らせいたします。 選考会への参加は任意です。 |
|
2023年10月25日(水)19:00~ 全職種向け会社説明会(選考会付き) |
タイムテーブル | 会社説明会 19:00~ 選考会 19:30~ (課題の所要時間 カタリスト:30分程度、エンジニア:60分程度) |
募集職種 | 各種カタリスト(カタリスト職種一覧はこちら) Webエンジニア(新卒/中途) フロントエンドエンジニア(新卒/中途) スマホアプリエンジニア(新卒/中途iOS/中途Android/中途flutter) 画像処理エンジニア(新卒/中途) 上記以外のポジションを志望する場合は、採用ページから希望職種へエントリーしてください。 |
留意事項 | 選考会の課題にはPCを使用します。ご準備ください。 課題内容は当日お知らせいたします。 選考会への参加は任意です。 |
チームラボのプロジェクト
チームラボでは、アートやソリューション、プロダクトなど、さまざまな領域にまたがったプロジェクトがあります。
-
ART
各技術のスペシャリスト達がそれらを最大限に活用し、まったく新しい体験ができるデジタルアート作品を制作しています。
-
SOLUTION WORK
クライアントの課題や要望を咀嚼して、適切なアウトプットを吟味し、提案から実装まで一気通貫で問題解決を行います。
-
PRODUCT
チームラボカメラ、レコメンドエンジン、ECパッケージなど、 Web・リアルを問わず柔軟に応用できるプロダクトの自社開発を行っています。
チームラボの職種
様々な専門領域を持ったメンバーが、大きく3つの職種に分かれてプロジェクトを進めています。3つに当てはまらない方、複数職種で迷っている方、職種を決めずに応募される方は、オープンポジションでご応募ください。
-
エンジニア
大規模なシステム開発、Web・アプリ開発、アート作品などのプログラミング、システム設計などを行います。
-
クリエイティブ
WebサイトやアプリのUI設計、グラフィック制作、コンピューターグラフィックス、新しいテクノロジーサービスのインターフェイスなどのデザインを担当します。
-
カタリスト
様々なバックグラウンドをもつエンジニアやデザイナーの専門性を繋ぐ触媒となり、作品やサービスの質を高めます。
teamLab
チームラボ
アートコレクティブ。2001年から活動を開始。集団的創造によって、アート、サイエンス、テクノロジー、そして自然界の交差点を模索している国際的な学際的集団。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されている。 チームラボは、アートによって、自分と世界との関係と新たな認識を模索したいと思っている。人は、認識するために世界を切り分けて、境界のある独立したものとして捉えてしまう。その認識の境界、そして、自分と世界との間にある境界、時間の連続性に対する認知の境界などを超えることを模索している。全ては、長い長い時の、境界のない連続性の上に危うく奇跡的に存在する。
© teamLab.inc