• 受付システム FaceTouch / フェイスタッチ

ディップ株式会社 - FaceTouch

  • 受付システム FaceTouch / フェイスタッチ

ディップ株式会社 - FaceTouch

お客様との話のきっかけになる、自慢したくなる受付へ

アルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」をはじめとした人材サービス事業を軸に、求職者・求人企業の双方に利便性の高いサービスを提供されているディップ株式会社さま。

担当者へ直接つながる効率の良さとお客様との話のきっかけとなることに魅力を感じられ、FaceTocuhの導入を決めて下さいました。
実際にお客様からは「新しくって面白い」という感想を頂いたり、社員様も自慢げに紹介してくださっていると導入の効果を実感頂いています。

FaceTouch導入を担当されたディップ株式会社 総務統括部ファシリティマネジメント室 室長の藤川 淳さまに、導入の決め手や導入後のご感想を伺いました。

 

─まず、御社について教えてください。

アルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」をはじめとした人材サービス事業を軸に、業界初となる 「動画情報サービス」や人気の求人が一目でわかる 「応募バロメーター」などの機能を次々と搭載し、求職者・求人企業の双方に利便性の高いサービスを提供しています。
2013年には東証一部上場を果たし、過去5年間で売上が約3倍、営業利益は約7.5倍に増加しました(2019年2月期)。業界NO.1を目指している成長企業です。
2019年4月には、新たにAI・RPA事業部を立ち上げ、2019年9月には“誰でも・手軽に・すぐに”導入できることをコンセプトとしたFAST RPA「コボット」の開発・提供を開始しました。 そんな東証一部上場しているディップですが、平均年齢が約29歳(2019年2月期)と若い雰囲気をもった会社です。目標を達成したら報奨金(インセンティブ)や顕彰旅行などの制度があり、従業員の働き方もつねに変革・進化に努める社風をもった企業です。

 

─FaceTouch導入前にはどのような受付システムをご利用されていましたか?また、どんな不満や問題点がありましたか?

FaceTouch導入前は、iPadを利用した無人受付システムを導入していました。
そちらは部署単位での呼び出し機能しかなく、訪問者が迷って異なる部署へ連絡してしまうこともありました。度々混乱が起きて、お客様を待たせてしまうことが社内では問題となっていました。

 

─FaceTouch を知ったきっかけは何でしたか? また、最初にどのような印象を持たれましたか?

チームラボさんのオフィスが水道橋にあった頃に打合せへ伺い、実際にFaceTouchを体験したのが最初です。 打ち合わせ前に担当者のことを知ることができ、より親密な打合せができたかと思います。猪子社長もFaceTouchにプロフィールを登録されていて、面白い方だなと感じたのを覚えています。

 

─最終的に導入の決め手になったのはどんな理由でしたか?

受付システム自体に存在感があり、呼び出し機能だけでなく、来客者を喜ばせられるシステムだと感じたのが導入の決め手です。また事前に担当者のことを知ってもらえ、お客様とより親密になれることも決め手となりました。

 

─FaceTouch を使用する際に気をつけている点や工夫している点はありますでしょうか?

様々な写真が乱列すると統一感がなくなるため、背景は明るくオレンジで、各々の個性を一番表現できるポーズで撮るなど撮影方法をルール化してデザイン面を重視しました。来客者の方にもわかりやすい見え方になったかと思います。
プロフィールコメントには、各々のメイン業務を掲載しています。来客者は関係のない他担当者の情報も見ることができてしまうので、プロフィールコメントは業務に関することに制限しています。

 

─FaceTouch の導入後、どんな効果を実感されていますか?

実際にお客様からは「最先端の呼び出しシステムですね。」という驚きや「新しくって面白い!」などの意見を頂きます。 打合せ前の話題提供に寄与できていることを体感していますし、社員もこのシステムを来客者へ自慢げに説明しているところをよく見ます。(あたかも自分が導入したように…笑)。 今後は季節によって写真を変えるとか、全員が好きな写真にしてしまうとか、イベント性を持ってもいいかと思っています。

 

─FaceTouch を検討している方にメッセージなどありますでしょうか?

ディップ のオフィスはチームラボが手がけている作品やプロダクトが盛りだくさんですので、ぜひ一度見学にいらしてください。Face TouchやDigital Information Wallなど総合的に体験してもらえればと思います。

期間
Sep 19, 2019 - Feb 28, 2023 常設
導入場所
六本木,東京,日本

お問い合わせ

制作のご依頼・ご相談・お見積もりはお問い合わせください

お問い合わせ

採用

エンジニア、ディレクター、デザイナー募集中

採用について